ぽんずとかぼす、『オスワリ』のほか、『フセ』ができるのですけど、ご飯の前だとやる気がありません。
オスワリはご飯を前にすると自然にやるのですが、その後「ふせ!」と飼い主が指示すると・・・
『・・・よいしょ。』
『もたもた・・・どっこいしょ。』
と、なんともスローペース。
写真だとこのやる気のなさが伝わりにくいと思うので、動画もご覧ください。
この『しょうがないなあ』っていう感じのやる気のなさ、伝わりましたでしょうか。
歯磨きガムの時とかは『パパパ!』っとやるんですけどね。
このマイペースな様子もシーズーらしいですけど。
コメント
上目遣いのかぼちゃんは天使ですね!
仕方なくだけど、ちゃんと「フセ」ができちゃうってのがツボです(笑)
うちの子には、まだ「フセ」を教えてすらいませんねぇ。
「マテ」を教えていつもりなのですが、私を見てくれずフードを凝視しちゃって、
完全に「お預け」になっちゃってます(--;
「そんなこといいから、早く食わせろ」という目してますね(笑)
> 太郎 さん
ぽんずは顔も一緒に動くんですが、なぜか、かぼすは目だけ上向くんですよね 笑
> クマさん
ぽんずとかぼすもそうですが、飼い主の言う事を従順に聞いてるというよりは、おやつもらうまでしょーがないから待ってやるかみたいなノリですよね。それはそれで面白いからいいかって思います 笑。
> シーズー大好き さん
これやんないと食べちゃだめっていうから、しょーがねーなー、っていう心の声が聞こえます・・・