シーズー犬親子『ぽんず(母)』と『かぼす(娘)』のほんわかした日常や動画をお届けしています。
ぽんず店長のSNSをフォローする
2013/10/3 2013/10/6 交配・出産・育児
ぽんずの出産から26日目。 長女:893g(+5g)、末っ子:743(+20g)。 離乳食はまだちょっとずつしか食べられません。 出した直後は食いつきが良さそうですが、3~4回ぺろぺろすると後ずさりしてしまいます。 ですが焦らず、ゆっくり進めていきたいです。 フードかお乳のにおいがするのか、お互いにぺろぺろとやっていました。 なんだか、じゃれあっているようで微笑ましいひとときです(^^)
**SNSでシェアする**
@shihtzuponz
お腹を壊してしまったあんず。かぼすとは別メニューです。 消化に良いとされるヒルズの『i/d』という食事と、ブドウ糖をあげています。一時食欲がなくなったりもしますが、夜は少...
続きを読む
ぽんずの出産から12日目。 昨日の夜はまた一段と冷え込みました。 先週までエアコンは『冷房』だったのに、昨夜は『暖房』で入れてしまいましたよ~。 そんな中、パピールー...
ぽんずの出産から6日目。 昨日は残念なことがありましたが、残るこの2匹達は、あいかわらずお乳の吸いもよく、元気です。 体重は、1匹目が271g。4匹目が282g。 初...
ぽんずの出産から29日目。 長女:909g(-27g)、末っ子:726g(+6g)。 今日は長女の体重が減ってしまいました。 しかし写真のように、少しずつ離乳食を食べる量...
25日目:祝・4速歩行!
27日目:初めてづくし
子ぽんずちゃんたち 順調にすくすく育ってますねー 食いつきがいいのは安心ですね アニーが子供の頃は フードにチューブのブドウ糖をかけてたのですが お医者さんに指示されませんでしたか?
ぽんずちゃん管理人さんお疲れ様です。 子ぽんずも大分犬らしくなってきましたね。 ちょこちょこ動くようになるとかわいいけどまた別の心配がでてきますね 伸之助のパピーのころはカルシウムの粉末をフードに混ぜて食べさせてました。 おかげで丈夫な骨が出来ましたよ。
> アンナ さん 食いつきはいいのですが始めだけで、すぐにお腹いっぱいになってしまうみたいです。 なので、少ない量で回数を分けてあげなくてはならず、もう大変です(@@; ブドウ糖、獣医さんは何も言っていませんでしたが、シーズーを家庭で育児してたツイ友さんに自分も聞きました!店には粉末タイプのしかありませんでしたので、それを買っておきました。乳離れしたら、混ぜてあげようと思います。
> まこと さん ありがとうございます!子供たち、徐々にシーズーらしさが見えはじめていますよ。 おっしゃる通り、この頃はちょこちょこ歩いたりして可愛いのですが、成長にとても気を使いますね。 伸之助君と同じくカルシウム剤ではありませんが、離乳食に粉ミルクをかけたりしています。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメント
子ぽんずちゃんたち 順調にすくすく育ってますねー
食いつきがいいのは安心ですね
アニーが子供の頃は フードにチューブのブドウ糖をかけてたのですが
お医者さんに指示されませんでしたか?
ぽんずちゃん管理人さんお疲れ様です。
子ぽんずも大分犬らしくなってきましたね。
ちょこちょこ動くようになるとかわいいけどまた別の心配がでてきますね
伸之助のパピーのころはカルシウムの粉末をフードに混ぜて食べさせてました。
おかげで丈夫な骨が出来ましたよ。
> アンナ さん
食いつきはいいのですが始めだけで、すぐにお腹いっぱいになってしまうみたいです。
なので、少ない量で回数を分けてあげなくてはならず、もう大変です(@@;
ブドウ糖、獣医さんは何も言っていませんでしたが、シーズーを家庭で育児してたツイ友さんに自分も聞きました!店には粉末タイプのしかありませんでしたので、それを買っておきました。乳離れしたら、混ぜてあげようと思います。
> まこと さん
ありがとうございます!子供たち、徐々にシーズーらしさが見えはじめていますよ。
おっしゃる通り、この頃はちょこちょこ歩いたりして可愛いのですが、成長にとても気を使いますね。 伸之助君と同じくカルシウム剤ではありませんが、離乳食に粉ミルクをかけたりしています。